大谷石のブロックを解体する ブロック塀ってどうなん? 富山市
大谷石のブロックを解体するって書きましたけど、大谷石っていうくらいで石なんです。
ブロックじゃないです。石です。
昔から門柱や積石で使用されている大谷石は凝灰岩といわれ、耐火性は大きいと言われています。
やわらかく加工しやすいのですが、風化しやすいという面もあります。
富山でも多くの住宅で門柱や門塀、積石というカタチで使用されていますね。
さて。。。先日入った連絡。。
屋根雪が落っこちた衝撃でブロックが傾いた!!と。。。
そういう連絡が入り、確認してきました。
確認すると大谷石、そして塀として使用しているのですが、施工してから30年以上経過とうかがっておりまして。。。これは鉄筋入ってないなと確信いたしました。
1段目と2段目の間でぱっくりいってるのがわかりますか。
今現在、大谷石の注文の際、縦に鉄筋が入るように穴を加工してもらったり、横筋を入れられるように加工してもらったりできるのですが、30年以上前となるとほとんどそんな加工はなかったみたいです。よ。
(ただ化粧ブロックの縦筋、横筋が通せる穴に比べるとかなりせまいですが。。。)
解体してきた大谷石。。。
(やはり鉄筋は入っていませんでした。。。)
石と石をつなぐ時、目地1センチほどあけますが、その部分にくぼみがあると思います。
ここが通常のブロックですとモルタルをしっかり充填できるように大きくあいているのですが、大谷石の場合、あまりくりぬかれていないです。
僕は今、すらすら~っと書きましたがひっかかりました?
石で積んだ塀にはモルタルもあまり入らず、鉄筋も入っていない塀が多いのが事実です。。。
なので高く積み上げてある石は。。。ちょっとコワイですねぇ。。。
富山弁で言うと、おっとろしい。。。ですか。
じゃ。。。ブロックは???
ブロックには鉄筋が入ってるはずなんです、30年前でも。。。
現在の鉄筋の規格とか、ピッチとかで入ってない可能性はありますが、一応なにかしら入ってるはず。。。なんですね。。。。
一応倒れにくい。。。石よりは。。。
地震が起きたとき、ニュースではブロック塀が倒れてます~って報道してますが、よく見ると大谷石だったり。。。
そりゃブロックも倒れないとは言わないです、フタあけてみるとモルタルが充填されてないとか、鉄筋が根元から抜けてたり。。。
状況によります。。。いろいろ倒れのパターンはありますが。。。
柏崎の地震の際、どんなブロック塀が倒れやすかったか?研究結果、写真をみたことがあります。。。
まずは。。。
やはりブロック塀の段数が多いところ。。。高く積めば積むだけリスクは大きくなります。
控えブロックをとっていなかったり。。。(ブロックを直線で3.4m以上の長さの場合で5段以上積み上げた場合。。。)
基礎本体から鉄筋が上がっていなくって、打ち込みアンカーという鉄筋棒で基礎に差して固定してあるタイプは、抜けていました。。。
んんんんん~~~。。。
あからさまな弱々しいブロック塀ならNOって言えますが、一見普通に見えるブロック塀って。。。
どの状況だから。。。どうなったら倒れるとか、丈夫とか。。。
分からないですね。判断もとてもつけにくいです。
一応、ウチにもブロック塀診断士たるものがおりますので。。。
ご心配な方はお問い合わせください。。。
また、これから塀を、ブロックをお考えのお方に。。。
そりゃ、NOです~、高いブロック塀はやめましょーって言うのはカンタンですけど、それはなんか違いますよね。。。
現状をみて積んではいけない現場なのか、積んでも差し支えないのか。。。アドバイスいたします。
これから皆さんにご提案していくプランに関しては、ブロックを高く積み上げる方法ではなく、ブロックとフェンスを併用したり、花壇を併設して下回りの強度をあげたり、そういったデザイン作りに徹底していきたいなぁと思っておりますが。。。いかがでしょうか。
書:うえやま