HOME > 耐雪0.5mってどうですか?
耐雪0.5mってどうですか?
ポリカーボネート屋根タイプのテラス。。。
展示場で失敗しました。。。
2間×6尺タイプの木目調テラス(壁に打ち付けて施工するタイプ)でしたが、雪の重みでずいぶんなことになりました。
前枠。。。雪の重みで曲がってるのわかりますか?
柱間が2間(約3,600ミリ)近くありますんでどうかな~って思ってましたが、しなってます。。。っというか、もう戻りません。
展示品だったからともかくですが、
耐雪0.5mって富山だと注意してみていないとダメですね。。。
富山の雪は重い!!
積雪20センチくらいからしなっているのが分かっていたんだけど、みんな道路や駐車場の除雪に気をとられてましたね;
たとえば、R型のテラスの耐雪0.5mだったら、雪がウマイコト滑り落ちてそんなにしなるってコトはないかもしれませんが。。。
このタイプはフラット屋根。。。自然と雪が落ちるタイプではないですからね。。。
仮に間口が2間ではなく1.5間や1間タイプだったらこんなにしなることはなかったかも。。。
でもなってからじゃ遅いですね。。。
補強を入れるならば。。。
前枠に柱本数を増やして、柱間に板塀タイプで目隠ししたり、ラチスフェンスを組み込んだり、ちょっと体裁よくしていきたいですね。。。
セッパンカーポートの梁も今冬の雪でしなっている現場はよく見かけます。
耐雪1mタイプなら50センチなる前に、耐雪1.5mタイプだったら、7、80センチぐらいをメドに雪下ろしされたほうがイイカモです。
私たちも今回の雪で今までの施工現場まわりました。。。
とりあえず問題はなかったです、それが何よりですが。。。^^;
今は雪の一休み状態。。。
また雪がくるかもしれませんから、みなさん、お身体ご自愛いただいて。。。
から~のっ!!
雪かきもがんばりましょ~^^